運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
832件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

ですから、黒字会社、JR三社等は、これは当然、この安全対策というのを最優先で行うというのは彼らの姿勢でもありますし、そうしたことは進めるべきであるということでありますし、加えて、経営状況が悪い会社でも、しっかりとこの踏切保安設備の整備等々について鉄道事業者が果たすべき役割は果たしてもらわなければいけないわけですし、そうしたことが、経営体質が貧弱なところに対しましては国が集中的にサポートをするということでございます

赤羽一嘉

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

ただ、その上でも、いろいろな支援策を講じていただいているわけでありますが、今の御答弁でも少しはっきりしないのが、持続可能な経営体質を構築するということは、それは非常に賛成であります。これはやらなければならないんですけれども、しかし、それがイコール経営自立ということではないわけですよね。持続可能な経営体質を構築することが経営自立だというふうに定義づけしているわけではないと思うんです。  

広田一

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

四国も、資料にありますように、長期経営ビジョン二〇三〇年によれば、持続可能な経営体質、安定的な事業運営と継続的な維持更新投資を可能とする収支、キャッシュフローの実現を構築し、二〇三一年度の経営自立を目指すというふうにありますが、これは、通常考えられている経営自立とはやはり異なるものではないかなというふうに思うわけです。

広田一

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

そのような中で、国土交通省といたしましては、まずは持続可能な経営体質の構築、これの積み重ねにより経営自立を果たすことができるというふうに考えておりまして、その中で、先ほどお話ししましたとおり、鉄道だけではなくて、例えば子会社を含めた連結、マンションの分譲とかホテルの経営等の様々な連結の中で経営状況をよくしていただきたいという思いでございます。

岩井茂樹

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

中小企業経営体質強化するためには、コロナ後の新しい生活様式に対応したビジネスモデル開発や、新たな業態に挑戦する支援が求められています。アフターコロナに向けて、中小企業統合再編を通した生産性の向上や技術開発人材育成能力開発などに対してどのような施策を実施し、企業の持つ資金や人材などの資源を配分していくお考えか、総理に伺います。  新型コロナウイルス対策について伺います。  

小林正夫

2020-06-25 第201回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

ピンチはチャンスですから、コロナショックをいいきっかけにして経営体質の改善をしていくというのはすごく大事なことかなとも思いますが、今回コロナでもいろいろ話聞いていると、しっかりと経営理念とか経営ビジョンとか経営計画を練っているところというのは何とか踏ん張っているんですよね。そういうことだと思います。  

ながえ孝子

2020-03-11 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

経営体質の脆弱な中小企業は徐々に深刻な状況になりつつあります。こういった中小企業に対しても、融資制度各種救済措置がとられつつありますが、昨日は、総額四千三百億円の第二弾の緊急対応策も講じられました。  我が党においては、新型コロナウイルス関連対策本部を設けるとともに、各部会等関連団体等から各界の実情についてヒアリングを行い、地域中小企業の声も反映させるべく政府に要望を続けてまいりました。

長坂康正

2018-11-27 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

だからこそ疑問に感じるのは、要は、広域連携がまだ進んでいない状況の中でコンセッションの議論が突然飛び込んできているわけでありまして、しかも、法案の中身を見ておりますと、ある意味、言い方はきつくなりますけれども、丸投げ、地方に丸投げということになってしまっておるわけでありますから、果たして、こうした形で地方自治体に、また非常に経営体質の弱い中小事業体に対して、要はこれを丸投げしてしまってコンセッション

川合孝典

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

さきのアスタネのケースでは、障害スタッフを駒としてではなく、どんな仕事が向いているのか、どんな強みを持っているのか、どんな志向性があるのか、どうしてここで働こうと思ったのか、そうした点に運営が向き合うことで初めて障害スタッフが力を発揮して、職場環境も大いに改善され、経営体質強化につながりました。

戸田重央

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

企業経営体質、政府政策上の原因、双方についての総理認識を伺います。  また、外国人の新たな就労ビザを創設するに当たり、日本人、外国人双方の賃金をめぐる労働政策等に関し、どのような工夫をするべきか、総理考えをお伺いいたします。  就労目的ではない技能実習制度において、昨年秋の見直しで、受入れ監理団体登録制から許可制になりました。つまり、厳しくなりました。

大塚耕平

2018-06-15 第196回国会 参議院 本会議 第29号

仲卸業者利益率は低く、脆弱な経営体質を支えているのが公設市場です。業者地方自治体が組むことで、低コスト供給システムをつくることが可能になりました。  衆議院参考人として出席した中澤誠参考人は、競りが減っても仲卸価格形成で重要な役割を果たしている、築地市場で五百の仲卸が商品の値を聞き歩くことで相場観が生まれる、これが価格形成機能維持に力を発揮していると言われました。  

紙智子

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

しかしながら、中央卸売市場仲卸業者利益率につきましては、委員の方からも御紹介いただきましたけれども、大変厳しい状況でございまして、平成二十七年で青果と花卉が〇・五%程度水産と食肉が〇・一%程度となっておりまして、飲食料品の卸業全体の〇・七%に比べて低い状況にございまして、仲卸業者経営体質強化は今重要な課題であるというふうにまずもって認識をしております。  

谷合正明

2018-06-08 第196回国会 参議院 本会議 第27号

衆議院藤島廣参考人は、卸業者仲卸業者利益率は〇・五%前後だ、トヨタ自動車の利益率の二十分の一か三十分の一でしかない、脆弱な経営体質を支えているのが公設市場だ、業者地方自治体が組むことで低コスト供給システムをつくることが可能になったと言われました。食品の流通構造の改革は、結局、卸売業者仲卸業者再編、リストラを迫るものではありませんか。  

紙智子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

ただ、卸売業者仲卸業者の方々にいろいろなことをやっていただきたいというとき、一つ大きな問題なのは、先ほど申し上げた、経営体質が非常に脆弱である、なかなか新しいところに踏み込めないというような状況があろうかと思います。  そういった経営体質をいかに強化していくのかというのは、これから考えなければならないだろう。

藤島廣二

2018-03-22 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

ぜひ次の、今回の改正で、ハタハタ、もちろん、西日本でもシラハタとかシロハタという名前で似た魚がいるらしいので、これは秋田だけの話でないんですね、この法律の低利融資の適用によって金利を少しでも減らすことで、ハタハタ加工品づくりへの投資に対する負担を軽減して、経営体質強化につなげるものにしていただきたいと思うんですけれども、御見解を伺います。

緑川貴士

2018-03-22 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

大きく申し上げて、やはり、水産加工業、漁村の基幹産業を守り続けてきているということ、そして、中小零細経営体質強化というのは本当に一朝一夕でできるものではないということで、改めて、こういう仕組みというものを恒久法によってつくり上げることが必要なのではないかというふうにも思うんですが、いかがでしょうか。

金子恵美